人生に疲れた25歳女子が、投資をがんばるブログ

人生につかれたので、33歳でセミリタイアできるように投資はじめました。2019年12月からスタート。

【2020年最新まとめ】株関連本を34冊から厳選・オススメ順に紹介!

【2020年最新まとめ】株関連本を34冊から厳選・オススメ順に紹介!

f:id:komorida01:20200530233904p:plain

 

【2020/5/30更新 】ランキングを最新のものに更新しました。

 

こんにちは、こもりだです( ・∇・)

 

今回は、私が株をスタートしてから2020年に読んだ34冊の中から、特におすすめの本をランキング形式でご紹介していきます。特に私と同じように「初心者」の投資家の方におすすめできるように並べてみました。

短期投資、中長期投資、手法によらずそれぞれご紹介しています。これから自分の投資方針を決めたい!という方も、先に満遍なく知識を入れて少しずつ方針を決めていくことをおすすめします。

 

 

 

6位:「2020年版 株の稼ぎ技 短期売買 228 (稼ぐ投資)」

2020年版 株の稼ぎ技 短期売買 228 (稼ぐ投資)

毎年刊行されているシリーズの2020年版になります。1トピックに対しての情報の書き方がまとまっていて明確なので、重宝しています。

テーマ株投資など、自分が投資したいと思っているテーマに沿ってピンポイントに深く知識を吸収したい時などにおすすめです。また、自分の投資スタイルが固まってきた後に、補足の細かい情報などを仕入れていくのにも使えます。

ただ、この本単体だけでは株投資に関する全体像が掴みにくいので、あくまで他の本と併用して読んでいただくことをおすすめします。

 

5位:「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

こちらは、私が株を始める前の一番最初に読んだ本です。全体的に株や投資に関する基礎知識が分かりやすく解説されているので、株初心者の方でもさらっと読むことができます。

資産運用の基本的な知識というよりも、こういう考え方、スタンスで行うのが初心者の方にとっては良いですよ、といった内容の本です。
「資産運用とか株って怖い。でも何かしないと老後2000万円問題も不安だし...」という、漠然とした不安を持っている方なら、この本でモヤっとした不安が明確になって、「自分ならどうやって動くか」と考えるきっかけになると思います。(実際私はこれを読んでから投資を始めたので....)

 

4位:「株トレード 1億円を目指すチャートパターン」

株トレード 1億円を目指すチャートパターン

あらゆる株関連の本の中でも、リスクを避けて安全にトレードするためにどうやってテクニカル分析をしていくか、という切り口に特化した本です。

上げ下げの波を繰り返す株式市場の中で、どうやって上昇のトレンドを見極めるのか。その急騰銘柄のサインを複数のパターンで解説してくれます。特に、実際の銘柄のチャートも添えれているので、具体的なイメージが湧きやすいです。

実際に私もこの本の通りに急騰銘柄ランキングからどれに投資するかを選んでいて、1ヶ月で約50万円のプラス(デモトレードですが)になったので、かなり参考になっています。

 

3位:「スタバ株は1月に買え! 10万円で始めるイベント投資入門」

スタバ株は1月に買え!: 10万円で始めるイベント投資入門

こちらも初心者の方にオススメの一冊。イベント投資自体は一般的によく知られた投資方ではある中で、初心者向けにとても分かりやすく解説されています。

特に、著者である夕凪さんが実際に億の投資実績があり、実際の投資実績データも豊富に記載されています。

テクニック部分だけでなく、実際に専業投資家になるまでの葛藤など、個人投資家としての心得も描かれています。投資を始める前に一度読むことをおすすめします。

 

 

2位:「お金が増える米国株超楽ちん投資術」

お金が増える米国株楽ちん投資術

楽天証券が運営する投資メディア「トウシル」でも度々登場されている、「たぱぞう」さんの著書です。たぱぞうさんは、20代半ばで投資をスタートし、最初はかなり強気な投資方法(余剰資金を設けず、ほぼ全部投資資金にしたり、個別株に偏ったり)をされて、まとまった資金を得た後、安定運用に方針をシフトチェンジされています。

強気でリスクの高い投資方法をしていたからこそ、安定運用の良さも理解されていて、米国株によるリスクの低い運用方法を分かりやすく解説されています

米国株に抵抗がある方でも、初心者の方でも、読みやすい内容です。多少専門用語はありますが、全て理解できなくても全体像は十分に理解できます。

米国株に関する解説だけでなく、株運用に関する重要なスタンスや考え方、ポートフォリオ設計など、投資初心者知っておくべき情報満載なので2位にさせて頂きました。

【レビュー記事はこちら】

www.komorida-toushi.com

 

1位:「ニュートレーダー×リッチトレーダー」

ニュートレーダー×リッチトレーダー 株式投資の極上心得

もう何度もこのブログで紹介させて頂いている本です。とにかく初心者でトレードに関わりたいと思っている方は、有名株投資家のTwitterアカウントをフォローしまくる前に、この本を読んだ方が有益です。

新米トレーダーとベテラントレーダーの掛け合いがストーリーで進んでいくので、新米トレーダーに感情移入しながら内容を理解することができます。「小説仕立ての方が、読みやすくて好き」という方は特におすすめです。トレードのスタンスや土台になる知識部分がしっかりと説明されている本です。

さらにこの本のいいところは、章ごとのタイトルがとても秀逸につけられていること。これに目を通すだけで、トレードの教訓が分かります。

全部読むのは大変、という方でも、ぜひ章のタイトルをパラパラと読んでみてください。そこで、自分の課題や悩みに対応するところをじっくり読む、という読み方がおすすめです。

【参考記事はこちら】

www.komorida-toushi.com


 

まとめ【2020年最新】株関連本を34冊から厳選・オススメ順に紹介!

  • 自分の興味のあった本から数冊読み始める
  • 最初はやわらかめ、簡単そうな本から入り、徐々に専門的な本にチャレンジする
  • 選り好みせずに幅広く読んで、自分にあった投資スタイルを見つける

今回は、 短期投資から中長期投資、個別株やインデックス投資など、幅広いジャンルの本をご紹介しました。それぞれ別の投資手法について解説されているので、まずは自分が興味のある本を数冊読んでみて実践し、徐々に自分の投資スタイルを見つけていってください。

私は投資を始めてから半年になりますが、今は「米国株インデックス投資+個別株投資」という組み合わせで運用しています。株を始めたばかりの頃は、とにかく短期トレードばかりだったのですが、そこから何度も見直しを挟んで今の運用スタイルになりました。

投資は一人一人のライフスタイルや考え方によって向き不向きが大きく変わるので、ぜひ色々な本に触れてみてくださいね。

 

おまけ:kindleにしてから、通勤とお風呂タイムだけで数ヶ月で15冊読めた

これらの本は、私は大体kindle unlimitedで読むことができました。2ヶ月で合計15冊読んだので、1冊1,000円と考えると15,000円。それが月額980円×2ヶ月なので、15,000-1,980円=13,020円なので、相当お得に本を読めました...!

これまでは本読むときは大体値段とか置く場所とかを気にして買わないこともあったのですが、kindleにしてからは何も気にせずパッと読めるようになりました。

初回30日間は無料なので、読みたい本がありそうであればそのまま入会、なさそうであればすぐに退会対応をすればリスク無しではじめられます。

読める本のラインナップも期間によって変わるので、少し前に話題になっていて読みたかった本も読めたりしてホクホクします。

 

 

前まではiphoneで読んでたのですが、お風呂でも読めるようにkindle paperwhiteを買いました。今はこっちを愛用してます。

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー 

 

また投資信託版など、色々な株関連本のランキングを作っていこうと思うので、ぜひお楽しみに。 

 

それでは!

 

株運用スタートから1ヶ月の成果報告。

 株運用スタートから1ヶ月の成果報告。

f:id:komorida01:20200128105502p:plain

こんばんは!こもりだです( ・∇・)

 

ついに投資スタートから一ヶ月が経過しました!👏

以前こちらの記事で運用方針を確定したところなので、その運用の成果を今回はご報告していきたいと思います。

運用方針に関する過去記事はこちら↓

https://www.komorida-toushi.com/entry/2020/01/05/221017

 

ーーー

 

ざっくりと要約すると、この1ヶ月間

・負けは多くても良いから、利益をプラスにする

損切りを-5%で確実にする

を徹底して運用していきました。

 

私は2通りの運用方法をやっておりまして、

①イベント投資

スイングトレード

こちらの投資方法を選んだ理由も、こちらの記事に書いてあります。↓

https://www.komorida-toushi.com/entry/2020/01/11/124524

 

要するに、仕事で忙しくてもできる個別株投資を考えた結果、この組み合わせになりました。

(本当はつみたてNISAもやりたいけど、大和証券から楽天にまだ口座を移せていないので、はじめていません泣)

 

スポンサーリンク

 

運用結果について

①トレンド投資 プラス6,935円

スイングトレード プラス498,600円

という結果になりました。それぞれ運用成績の具体的な内容をお伝えしていきます。

 

①トレンド投資について

f:id:komorida01:20200125233753j:image

トレンド投資は、過去3年間で上昇実績のある銘柄を選んだ結果、プラスに。1→3月にかけて過去3年間ちゃんと伸びてる銘柄だけに絞り込んで買いました。

結果、波がありつつも順調に上昇を続けてくれて、今月だけで約7000円のプラスとなりました。

 

スイングトレードについて

f:id:komorida01:20200125234021j:image

スイングトレードは、チャート伸び始めの銘柄に絞り、前日夜の買いでプラスに。

 

毎日仕事終わりにその日の急騰銘柄ランキングを確認して、それぞれチャートを確認。のび始めたばかりのチャートである程度波を繰り返している銘柄に翌日買い注文を入れておく。あとは-5%になったら損切り、伸びたら損切りラインを底上げして、下げに入ったら利確は、過去3年間で上昇実績のある銘柄を選んだ結果、一ヶ月で大きく勝つことができました。

スポンサーリンク

 

 

この方法を繰り返すことで、負けの回数こそ多かったものの買った時の利益は大きく、結果として498,600円の利益となりました。(これがリアルマネーだったらな…泣)

 

まとめ【株運用スタートから1ヶ月の成果報告】

 

それぞれコツをつかみつつありますが、まだスイングトレードはデモトレードアプリで練習を重ねていこうと思います。

 

私がつかってるデモトレードアプリは「株たす」というものです。無料でアプリ内課金もなく使い続けられているので、とても重宝しています。もしスイングトレードを始めてみたい方は、まずはデモトレードで初めてみることをオススメします!

 

それでは!

 

株取引スタートから半年経過でプラス着地。これまでの収支振り返りログ

株取引スタートから半年経過でプラス着地。これまでの収支振り返りログ

 

こんばんは、こもりだです。( ・∇・)

 

株取引をはじめてから、半月が経ちました。株主優待に向けての株価上昇を見越して買う「トレンド投資」と、テクニカル分析で短期で大きな利益を狙うスイングトレードの2本建てでこれまでやって来ました。

 

今日は、半月経ったところで成績発表と振り返りをしておこうと思い筆を走らせています。

 

 

スポンサーリンク

 

 

①この投資方法を選んだ理由について

色々な方のブログやTwitterを拝見していると、「ニーサの上限まで毎月つっこめば勝ち」「個別株で回せる人が強い」などいろんなスタンスの方がいるのですが、「トレンド投資」と「スイングトレード」という組み合わせでやっている人はほとんどいませんでした。

 

私がこの投資方法を選んだのは、

・つみたてNISA口座開設に時間がかかるので、それまで個別株で株取引を経験したかった

・その中でトレンド投資なら中長期保有だから忙しくてもはじめやすく、取引基準も「人気優待銘柄である」というほぼ一点だけなので、やりやすい。

・でもトレンド投資だけだと株取引経験の数が詰めないので、短期もやりたい。しかしデイトレードするほどの余裕もない。→スイングトレード

という理由で始めました。最初はつみたてNISAが始まるまでの勉強としてとりかかったんですが、個別株取引は選ばないといけないし、ほったらかしにできないしで手間はかかるけど楽しいと思ってます。意外とハマりました。

 

個人的にもかなりせっかちな性格なので、つみたてNISAのようにじわじわと増えていく手法だけでなく、はやく結果がでる投資方法も組み合わせたのは性に合ってました。

 

②運用成績について

・トレンド投資:+6.2%(+3,790円)

  →元本は7万円ほど

スイングトレード+5.8%(+58,700円)

  →元本は100万円(株たすのデモトレードマネー)

 

半月の運用ですが、無事に両方の投資方法でプラスにすることができました。つみたてNISAはまだ大和証券からの口座移転手続きができておらずスタートできてません泣

 

トレンド投資は3月の人気優待銘柄を選ぶだけ。少しずつ上がってくれています。特に食品系、化粧品類、クオカードなどの金券類の優待は人気なのでそのあたりを優先して選んでいます。

 

スイングトレードは「勝ちの回数にこだわらず、ドカンコツコツで稼ぐ」という鉄則から外れずに運用しました。

※ドカンコツコツとは:ドカン(利益)と利益をだし、コツコツ(損切り)をせよという運用方針。

 

そのため、スイングトレードの取引の内訳を見てみると、大きくプラスになった取引は1、2件くらいで(1番大きいもので9万円弱のプラス)、あとは1万円以下の損切りが十数件となりました。勝率でいうとめちゃくちゃ低いですね。

 

③反省すべき点について

損切りはうまくなったのですが、利確が今喫緊の課題です。プラスになったものでも、利確が遅れたために大きく下がったところで気づいて急いで売りをしてしまったものがちょこちょこありました。仕事終わりに見たときにはもう大きく下がってたとか…

 

指値注文の底上げはしているのですが、もう少し上に設定しておかないと今後も売り逃しが増えそうなので、見直します。

 

また1ヶ月経過のタイミングで振り返りのご報告をしていく予定なので、引き続きよろしくお願いします!

 

それでは!

 

 

 

3月の人気優待銘柄に投資!有望な優待銘柄の選択条件について。

3月の人気優待銘柄に投資!有望な優待銘柄の選択条件について。

 

こんばんは!こもりだです。( ・∇・)

 

年明けでやっと身体が仕事モードにもどってきました。今日もっと天気荒れると思ったんですが、帰りはだいぶ落ち着いててよかった☺️

 

スイングトレードもはじめてから1週間ほどになりました。今日もトレンド投資とスイングトレードの状況をお知らせします!

 

 

スポンサーリンク

 

 

ーーー✂︎ーーー

 

①トレンド投資

f:id:komorida01:20200108221519j:image

2000円を突破!順調に増えてくれて嬉しいです。どちらもチャートが好調に右肩上がりになってます。先月入ったnoteの売り上げ5万ですが、まだつみたてNISAの口座開設に時間かかりそうなのでトレンド投資の買い足しと、銘柄追加に突っ込もうと思い、今朝「ダイドーリミテッド」を1単元買いました。

 

トレンド投資の買い条件は、

①3月の人気優待銘柄ランキング上位であること

②過去3年間で1月から3月にかけて株価が連続して上

昇していること

③中長期平均線が上向きであること

としています。

 

ダイドーリミテッドも上記条件にあてはまったので、買ってみました。これから楽しみです!

 

スイングトレード状況

f:id:komorida01:20200108222034p:image

昨日購入したフジトミさん絶好中ですね。窓をあけて陽線がでてきました。このままもう少しホールドします。

 

f:id:komorida01:20200108222129p:image

倉元製作所も頑張ってます。日中大きく伸びてたんですが、終値は昨日より-4。25日平均線はまだ上向きなので、ここ数日でまだ伸びると予想してホールドします。

 

f:id:komorida01:20200108222409p:image

愛光電気さんも日中大きく上がってたんですが、終値は大きく下がって-150に。まだ伸びると思っているのですが、エントリータイミングが遅すぎたのもあり逆指値の-5%にひっかかり損切り確定。残念( ;∀;)

 

f:id:komorida01:20200108222721p:image

昨日から動きが怪しかったスマレジさん、案の定下落しました( ;  ; )昨日の時点で売却しておけばよかった。平均線も一斉に下を向き、これから数日で大きく下がりそう。

 

まとめ【3月の人気優待銘柄に投資!有望な優待銘柄の選択条件について】

総じて、トレンド投資は順調ですが、スイングトレードはエントリータイミング遅すぎ事案が多くて安定しないですね。損切りばかり上手くなっていきます笑

ブログ始めて良かったのは、読み返すと自分がチャートどこみてたかとか、エントリーの意思決定理由とかがログとしてだいぶしっかり残ることですね。

誰かが見てるって意識してないと、文章でこんなに残さなかったので…。1ヶ月後とかの良い振り返りツールになりそう。

来週は、エントリータイミングと利益確定タイミングをはっきりさせていきます。

 

それでは!

 

 

値上がり率ランキング上位銘柄への投資で、勝ちにいった2日目。

値上がり率ランキング上位銘柄への投資で、勝ちにいった2日目。

こんばんは、こもりだです。( ・∇・)

 

大和証券から楽天証券に切り替えるぞ!と意気込んだのですが、大和証券から1年前に送られてきていたログイン情報などの郵送物を紛失していた…😭

大掃除と共に捨てられてしまったのかもしれない泣

明日大和証券に電話してみます…気が重い(自業自得

 

 

スポンサーリンク

 

 

ーーー✂︎ーーー

昨日はトレンド投資がちょっと伸び、スイングトレードは大負けという悲惨なスタートでしたが、今日は少し盛り返してきました。各投資状況についてご報告します。

 

①トレンド投資状況

f:id:komorida01:20200107123107j:image

順調に2銘柄が伸びてきてくれています。出来高も増えてきて、陽線も連続してたってきているので、3月の優待日までこのまま伸びていってくれることを期待。追加して、3月の人気優待銘柄を今月も1単元購入予定です。

 

スイングトレード状況

f:id:komorida01:20200107123228j:image

昨日の大負けから一転、プラスになった銘柄が多数でてきました。今朝時点で値上がり率ランキング上位だった第一商品、蔵元製作所を購入しました。昨日まで保有していたパイプドHDは-5%になったので損切り確定です。

 

f:id:komorida01:20200107123453p:image

昨日長めの陽線が出た東京計器は、中長期平均線もゆるやかに上向きで全体的に上昇傾向です。まだ伸びの可能性があるのでこのまま保有します。逆指値の底上げを設定しました。

 

f:id:komorida01:20200107123649p:image

今朝買った倉元製作所は、昨日時点で長い陽線を出していて、今日も窓を開けて陽線がでてきました。利益確定したいところですが、まだ伸びる可能性があるので保有します。

 

f:id:komorida01:20200107124218p:image

スマレジはエントリータイミングを間違えた説が濃厚かもしれません…泣 出来高が盛り下がってきていて、25日平均線も下向きになりそうな予感。まだ損切りラインは越えていないのですが、いつでも切れるように心づもりしておきます。

 

f:id:komorida01:20200107124836p:image

第一商品は希望通りに伸びてくれました。全ての平均線が上向きになり、これから上昇しそうです。揺り戻しも大きそうですが、もう少し保有してみます。

 

 

スイングトレード「株たす」というデモトレードアプリでやってますが、これがリアルマネーだったら絶対利益確定させてるなと思いました笑

損切りはなんとなくわかってきましたが、出口戦略が曖昧なのでそこも本で勉強していこうと思います。

 

それでは!

大発会の新年初トレードは負けに終わりました。

大発会の新年初トレードは負けに終わりました。

 

こんばんは、こもりだです。( ・∇・)

 

大発会、すごかったですね!日経平均が見事に下がっていきました…笑

イラン情勢の懸念が原因のようですね。新年早々はらんに満ちた市場となりました。。。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HZ8_W0A100C2000000?s=0

 

今日の株取引の成果についてご報告します。

 

今、2通りの運用をしていて、

①実際のお金で「イベント投資」2銘柄

②デモトレードで「スイングトレード」3〜5銘柄

とあるので、それぞれ共有します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

①イベント投資について

f:id:komorida01:20200106220117p:image

現在、「関門海」「シダックスの2銘柄を保有しています。どちらも優待が人気なので、3月の上昇を期待しています。いまのところプラス990円と、まだまだこれからというところです。

※(2020/01/22追記)現在このmy tradeというアプリはサービス終了してしまったようです...泣

 

スイングトレードについて

f:id:komorida01:20200106233624j:image 

年末に購入しておいた3銘柄で、全体の損益は現在マイナス19800円です。

 

f:id:komorida01:20200106233628j:image

三井住友トラストホールディングスのみプラス、スマレジとパイプドHDはマイナスになっています。いずれも値上がり率ランキングに年末時点で上位だった銘柄を購入していますが、明日以降のチャートの波を確認して損切りするのも検討しています。いずれも、損切りラインのマイナス5%までは至っていないので、今日はこれ以上の動きなしです。

 

日経平均が減少傾向なので今は買いを控えて、明日以降も値上がり率上位の銘柄をチェックしつつ、次に買うべき銘柄を探しておこうと思います。

まだデモトレードなので冷静でいられますが、これが実際のお金だったらこんなに淡々とはトレードできないかも、と思うと恐ろしいですね。。

 

明日また取引の進捗はご報告します!

 

それでは!

 

2020年1月の取引プランを設計しました。これで株トレードをやってみます。

2020年1月の取引プランを設計しました。これで株トレードをやってみます。

 

こんばんは、こもりだです。(・∀・)

 

ついに明日から大発会ですね!年末年始に色々と本を読んだり、他のフォロワーの方に教えて頂いた物を実践に活かせる期間に入れるので、今から楽しみです。

 

また、ある程度勉強してきた中で、自分の取引プランが固まってきたので、明日以降はこのプランに乗っ取って取引をしていこうと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

 

取引プランについて(2020年1月時点)

◼︎購入する銘柄の条件

上場後3年以上経過している

大型株である

出来高がある程度ある

・チャートに上下の波がある

値上がり率ランキング上位である

 

◼︎エントリー(買い)するタイミングについて

・陽線が長く伸びている、または陽線が窓を開けて上昇している

出来高が増加している

25日平均線が上向きである

・決算発表などの前後ではない

日経平均株価が上昇傾向にある

 

◼︎損切りについて

-5%で逆指値を入れておく

・その後上昇していたら、指値の底値を上げておく

→これを繰り返し、利益確定とする

 

◼︎その他スタンスについて

・勝敗の率にこだわらない。損失をとことん少なくすることを意識する

・深追いせず、淡々と取引をする

・自分の取引メモを必ずスプレッドシートに残す

 

まだ資金が少ないので10銘柄ほど購入は難しいですが、この取引プランの中でまずは堅実に頑張ってみようと思います。また結果や進捗についてはご報告します。ぜひ皆さんのご意見等もあればコメントください。

 

それでは!

株取引の初心者が陥る「負のメンタル」を矯正する方法について。

 株取引の初心者が陥る「負のメンタル」を矯正する方法について。

こんばんは、こもりだです。( ・∇・)

 

投資をスタートしてから3週間、投資用につくったTwitterアカウントが400フォロワーを越えました。いつも見てくださる方、ありがとうございます🙇‍♂️

f:id:komorida01:20200104230958j:image

 

引き続き毎日投稿を心がけてやっていきます。

 

スポンサーリンク

 

 

ーーー✂︎ーーー

 

「ニュートレーダー×リッチトレーダー」の要約+書評

今日は、前回こちらの記事で「2019年1番ためになった株の本」としてご紹介したスティーヴ・バーンズの「ニュートレーダー×リッチトレーダー」の続編にあたる本があると知って早速読んでみたので、そちらをご紹介します。

f:id:komorida01:20200104230353j:image

ニュートレーダー×リッチトレーダー 完全プラス期待システム

 

1作目と同様、金持ちのベテラントレーダーから新米トレーダーが教わるという、ストーリー形式になっています。また、本書内にチャートなどが出てくる訳ではなく、新米トレーダーとしての心得やスタンスを解説してくれるような本です。

 

1作目では最初に構築すべき「取引プラン」について、その内容やあるべき形について具体的に解説されていました。

続編であるこちらは、1作目で設計した取引プランを「いかに感情に流されず、堅実に実行できるか」というメンタルにおける心得に特化した内容になっていました。それぞれ各項目において良い例と悪い例の1文を用いて説明が入るので、この項目全てのスタンスを理解した上で実行に移すことができれば、「感情に流された取引プランに乗っ取らない"損"な取引」を最小限に抑えることが出来ると思います。

 

ハウツー本など沢山読みあさって、「さぁこれからやったるぞ!!」と本番に挑む前に、1作目と2作目の2冊を読んでおくのを(投資初心者の方には)お勧めしたいです。私自身、思い当たるメンタル的な失敗部分が沢山あったので。。(勢いのある銘柄に、自分の希望条件では厳密になっていなくても無理やりエントリーしちゃったりとか)

 

結局、その場の感情でやった取引ってたとえ利益が出たとしても再現性がないので、取引自体はプラスでも意味が無いんですよね。むしろ変なブレが出来てその後の取引スタイルが歪むリスクの方が大きいかなと思います。

 

スイングトレードデイトレードの方に関わらず、これから投資を頑張りたい方に読んでみてほしい一冊のご紹介でした。

 

ちなみに、私はこの本もkindle unlimitedで無料で読むことができました。他にも優良な株関連本が読み放題に登録されているので、おすすめです。

 

 

それでは!

 

 

 

1年前、知り合いに無理やり作らされた証券会社の口座を放置しておいた末路。

1年前、知り合いに無理やり作らされた証券会社の口座を放置しておいた末路。

こんばんは、こもりだです。( ・∇・)

 

年始早々に大規模なシステム障害がおき、サポート最前線に駆り出されて正月どころではない1日でした泣

こんな生活を終わらせるためにも、早く早期リタイアを目指して頑張っていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

ーーー✂︎ーーー

 

今日は、つみたてNISAに関するトピックです。というのも、今日こんなツイートをしたら予想以上のアドバイスをみなさんからいただきまして…

f:id:komorida01:20200103193502j:image

 

アドバイス①「ポイントとサービス改善速度」

にゃらくさんより

f:id:komorida01:20200103193518j:image

 

アドバイス②「手数料と出金の速さ」

ユユさんより

f:id:komorida01:20200103193534j:image

 

アドバイス③「積立NISAでのポイント還元」

ともぐらさんより

f:id:komorida01:20200103193552j:image

 

アドバイス④「手数料のカモにされたと考える」

桜木さんより

f:id:komorida01:20200103193609j:image

 

こんなかんじで、みなさんに「いいからとにかく楽天証券に切り替えろ」と助言いただきました笑

本当にコメントいただいたみなさまありがとうございました🙇‍♂️

 

SBI証券楽天証券は手数料も安いし、使いやすいので使うとしたらこの二つのうちのどちらか」と色々な方から情報は聞いていたのですが、実際にこんなに楽天証券への切り替えを勧めてもらえるとは思わず、改めて色々と調べてみると必要があると思いました。

 

そこで、楽天証券のメリットとデメリットについて改めてまとめてみました↓↓

 

▪️楽天証券のメリット

・手数料が安い(1約定あたり50円)

・投資金額の1%がポイントになる

・溜まったポイントで投資信託を購入できる

・MARKET SPEED Ⅱが3ヶ月2500円で使える

・マネーブリッジを使えば、銀行口座間の資金移動が無料

 

▪️楽天証券のデメリット(SBI証券と比較して)

IPO銘柄取扱数が劣る。(SBI証券は79社中75社を取り扱っている+抽選に落ちても、チャレンジポイントプログラムでポイントを貯めれば当選確率が上がる仕組みがある)

・外国株取り扱い数が劣る。(SBI証券は9カ国に対し、楽天証券は6カ国。)

 

こうしてみると、初心者としてはやっぱり楽天証券に口座つくっておくのが無難かなと思いました。後から別のところに口座つくっておくのでも良いのですが、操作性やポイント還元のお得さを考えると、楽天証券は初心者に優しいと感じます。

 

ちなみに、私のように「うっかりほかの口座でつみたてNISAつくっちゃったよ」という方は、手続きがかなりめんどくさくて、

楽天証券に口座移転申し込みをする

②書類が楽天証券から届く

③先につくった証券の方から移転証明書のようなものを取り寄せる

④②と③を合わせて楽天証券に郵送する

⑤移転完了

という感じになります。

 

もう今から挫折しそうなほどめんどくさいですが、(1年前に適当な証券で口座つくっちゃったので、IDとパスワード調べるところからやらないといけない地獄…)頑張って移転しようと思います。

 

みなさんも、知り合いに口座開設を勧められてもつみたてNISAの口座までつくらないようにお気をつけください…( ;∀;)

 

それでは!

急騰株を見分ける方法は、「確変パターン」を理解すること。

急騰株を見分ける方法は、「確変パターン」を理解すること。

 

こんばんは、こもりだです。( ・∇・)

 

新年あけましておめでとうございます!今年は投資に攻めの一年にできるよう、年末年始に取引プランを固めたので、少しずつ本格的に運用を始めていきます。

 

労働をいくら続けても生活は変わらないことは分かっているので泣

お金がお金を生む仕組みをどれだけ早く作れるかに集中していきます。

 

投資金額は、三菱サラリーマンさん(https://twitter.com/FREETONSHA)も「収入の8割を投資に回せ」とブログで仰っていたので、私も収入から消費の前に投資に資金を回すようにします。最低でも収入の半分は投資に回すようにしていきます。

スポンサーリンク

 

 

ーーー✂︎ーーー

 

株トレード 1億円を目指すチャートパターンの書評と要約

今日ご紹介する本は、「株トレード 1億円を目指すチャートパターン」です。こちらについて要約&レビューをしていきます。

f:id:komorida01:20200101215054j:image

https://www.amazon.co.jp/dp/4537261854/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_5vjdEbH00VH86

 

スイングトレードデイトレードをされる方に向けた、テクニカル分析について解説しているハウツー本です。実際の企業のチャートを引用して、分かりやすい言葉で急騰のシグナルを解説されているので、初心者でもサクッと読める内容だと思います。

 

これから株が上昇トレンドにのることを「確変」と本書では読んでいて、その確変パターンを一つずつ条件を添えて解説されています。

例えば、

①個別銘柄の株価が長めの陽線で上昇している

②株価の位置が高くない

③このときの日経平均株価が上昇傾向

この条件が揃えば「買い」など、「買い」と判断して良い確変パターンが具体的に示されているので、具体的なエントリータイミングがとても分かりやすいです。

 

また、リスク管理についてもかなり強めに主張されていて、どこでロスカットすべきかまで具体的に示されています。

 

このスタンスについては、以前ご紹介した「ニュートレーダー×リッチトレーダー」とも通じていて、優秀なトレーダーはロスカットを徹底していることが改めて理解できました。

 

他の本よりも買いタイミング条件が分かりやすかったので、今年はこの本の条件に従ってスイングトレードをやってみようと思います。

 

デモトレードで200万、リアルマネーで10万くらい運用しているので、それぞれ運用状況をお伝えできるようにしていきますね。

 

ではまた!

【2019年総集編】個人的に今年読んで良かった株関連書籍をランキングしてみた。

【2019年総集編】個人的に今年読んで良かった株関連書籍をランキングしてみた。

 

こんばんは、こもりだです。( ・∇・)

 

晦日ですね!今年もあっという間でした。

株についての振り返りをしようと思ったのですが、株をはじめたのは12月なので、振り返れるほどまだ取引件数が多くありません。。。そこで、今年は株取引の振り返りではなく、「個人的に読んで良かった株関連の本ランキング」も振り返ろうと思います。

 

ではさっそくいってみましょう٩( 'ω' )و

スポンサーリンク

 

 

1位:「ニュートレーダー×リッチトレーダー」

https://www.amazon.co.jp/dp/481249544X/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_dbZcEb7Y1R3M1

昨日のブログの方でもご紹介した本です。12月に入ってから株関連の本を10冊近く読みましたが、その中でも1番まとまっていて、かつ初心者が読んでおくべき要素が満遍なく網羅されていると思ったので1位にしました。

この本は、主人公として登場するこのニュートレーダーのように、基本をある程度身につけた読者を対象として、相場で勝つためには何を勉強して、いかに相場に立ち向かうべきかについてを説明しています。

まさにいくつか本を読みはじめて、「なんとなく株についてわかってきたから、ちょっと買い始めますか」とやり始める前に読むべき本だと思います。

起こり得るであろう失敗を、この本を読むだけで知って対処できるようになるのでは。

 

2位:「スタバ株は1月に買え!」

https://www.amazon.co.jp/dp/4492733132/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_4bZcEb3T4ZJNE

夕凪さんのイベント投資に関する本で、具体的な銘柄名まで挙げていただいているのでとても勉強になりました。イベント投資は、株主優待に向けて伸びていく人気銘柄を狙って投資する手法です。

私はいまスイングトレードをメインに取引しているのでイベント投資をがっつりやっている訳ではないですが、「積み立てほどゆっくりではなく、トレードほどリスクをとらないように株取引をしたい」という方には向いている投資方だと思いました。

実際に、私も3月の株主優待に向けて2銘柄を確保しています。イベント投資をメインに解説されている本は少ないので、これからも読み直していこうと思います。

 

3位:「改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本) 」

このブログと、そもそも私が株を始めようと思い立つきっかけをくれた本です。ハウツー本というよりは、行動を起こす動機を強く与えてくれる、背中を押してくれる本。

特に、この本で印象深かったことは「労働だけでは豊かになれなれず、永遠にラットレースから抜け出せない」という事実を深く掘り下げて、わかりやすく解説してくれたこと。

勤労による所得は上がりにくく、税金の割合も多いため、勤労を頑張ればお金がないという問題が解決できることが幻想であることを分からせてくれました。

いくら勤労を頑張っても、会社は辞めない程度の給与しか払わない。勤労所得では、労働の対価としてしかお金を受け取ることができないが、他の所得では少額からお金を生み出すことができる。

いかに「勤労所得→ポートフォリオ所得,不労所得」に変えられるかが、借金まみれのラットレースを抜ける鍵となる。

これを読んだすぐ後に、楽天証券に口座をつくって取引をスタートしました。自分の子供ができた時にも、読ませたいと思っています。

 

元々読書はほとんどしてなくて、kindle unlimitedをはじめてから月20冊くらいのペースで読めるようになったので、本当にunlimitedさまさまです。

来年もどんどんインプットしながらチャートを読んで、この記事でも知識や体験を還元していかたら、と思っています。

 

今年もありがとうございました。みなさまも良いお年をお迎えください!来年もよろしくお願いします。

 

それでは良いお年を!

初心者トレーダーと金持ちトレーダーの大きな違いは、取引プランの設計にあり

初心者トレーダーと金持ちトレーダーの大きな違いは、取引プランの設計にあり

 

こんばんは、こもりだです。( ・∇・)

 

色んな方のブログをみると、みなさんmytradeってアプリで資産状況を確認されてるようなので、私も入れてみました。グラフで資産状況が確認できるのと、銘柄の確認も一覧で出来て便利ですね。

f:id:komorida01:20191231000941j:image

 

3月の優待に向けて保有している、関門海とシダックスが伸びてきました。両銘柄とも、出来高が伸びて大きく陽線が上に伸びていきました。5日平均線も上を向いてきたので、ここから上昇トレンドになるかもしれないです。

 

とはいえ、優待の直前まで保有予定なので、長い目で見続けようと思います。

スポンサーリンク

 

 

ーーー✂︎ーーー

 

今日は、先日フォロワーさんに「初心者の心得を教えてもらえる良い本ですよ!」とお勧めいただいた「ニュートレーダー×リッチトレーダー」についてです。

f:id:komorida01:20191231002100j:image

https://www.amazon.co.jp/ニュートレーダー×リッチトレーダー-株式投資の極上心得-スティーヴ・バーンズ/dp/481249544X/ref=nodl_

 

新米トレーダーと、長年経験しているベテラントレーダーの会話形式で進む内容になっているので、とても読み易かったです。新米トレーダーがメキメキ成長していく過程が詳細に描かれていました。

 

私が今まで読んできた本の教訓が大体網羅されていて、これまでの総集編というか、まとめとして読むことができたので、改めて理解が深まりました。

 

中でも、印象的だった部分や、他の本になかった部分だけピックアップしてご紹介します。

 

▪️銘柄選びについて

→初心者は、10日移動平均線を超えて上がる銘柄を選ぶこと。

流動性担保のため、一日に100万株以上の取引量のある銘柄を選ぶこと。

 

▪️取引について

損切りは4%以下を許容しないようにすること。

→底値で買わないこと。下落している時に買わないこと。

→取引前に、必ず自分の取引ルールを読み直すこと。

 

この本での成功している金持ちトレーダーは、とにかく「上昇トレンドにのること」を一貫して勧めて、さらに「勝率には拘らず、損失を極限まで小さくして利益を大きくする取引プランを設計せよ」と語っています。

 

初心者のうちは、この取引プランが自分の中で設計できていないうちに感覚的に取引をし、そのうち失敗をして諦めて退場してしまう…

勝つまでやめない、を原則として、とにかくそのスタンスを守るということがこの本で改めて理解ができました。

 

また、スイングトレーダー向きのテクニカル分析を交えた解説も多数盛り込まれていたので、私のような短期投資狙いの人間にはうってつけでした。

 

ただ、中長期投資をやっている方にもスタンスや心得として通ずるものは沢山あると思うので、ぜひよんでみて頂きたいです。

 

次回は、少し実践的なスイングトレードに関する本のご紹介を予定してます。

 

それでは!

人生初のふるさと納税で、ブランド豚肉4キロを買いました。

人生初のふるさと納税で、ブランド豚肉4キロを買いました。

 

こんばんは、こもりだです。( ・∇・)

 

今日は少し株とはずれますが、人生初のふるさと納税をやったのでぜひ書き留めておきたい、と思いこのトピックにしました。

 

みなさんとっくにふるさと納税とかやられているかと思うのですが、お恥ずかしいことにわたくしは仕組みを理解しておらず…(というか難しそうだから放置していた)今までやっていませんでした。

 

「自分が好きな自治体に納税すると、なんか良い商品がもらえる」くらいの理解だったのですが、それがなんでお得なのか?自治体としてのメリットどうなってるの?ほんとにお金かえってくるの??とかがもやもやしたままで、めんどくさそうで理解しようともしてませんでした。

 

ただ、株の勉強を始めると、イデコやNISAみたいに節税に関わる話も少し理解できる様になってきたので、ふるさと納税も理解しておくべきなのでは?と思ってちゃんと調べることにしました。

 

あと、12/31まで!という文言もちらほら聞いていてなんとなく焦ってたのもあります笑

色々調べてみたのですが、われらがヨッピーさんの記事が1番分かりやすかったのでこちらにも載せておきます。

「「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた」

https://srdk.rakuten.jp/entry/2016/07/29/110000

 

この記事によると、ふるさと納税とはつまり

  • 自治体への寄付のお礼として商品が貰えて、それが来年の所得税・住民税の控除になるよ
  • 実質2000円でどんな商品でも買えることになるよ

というめちゃくちゃお得な制度だと分かりました。

 

「でも手続きめんどくさそうだな〜」と思って手続きも調べてみたのですが、意外とそうでもなかった。

・確定申告しない人→来年の1/10までにワンストップ特例制度の申請書を寄付した自治体に送る

・確定申告する人→確定申告の時にふるさと納税の証明書と寄付額を申請する

 

つまり、もう株やってて確定申告どうせやる人だったら、報告する項目と添付書類がひとつ増えるだけなのでそんな手間でもないかなと思いました。

 

私もどうせやるので、「だったら買ったほうが良いじゃん!」ということで初ふるさと納税を決意しました。

 

それで買ったのがこちら。(正確には寄付したお礼品)

f:id:komorida01:20191229223541j:image

 

宮城県産の美味しそうな豚肉4キロ。

これを実質2000円で買えるとか嬉しすぎる。

しかも楽天ポイントが200ちょっとついたので、1800円くらいで買えたことになる…。

ふるさと納税すごい。

 

ちなみに、その人の年収とかその他社会保険や扶養の関係で控除額は変わるので、無限に控除される訳ではありませんのでご注意を。シミュレーターを使えば自分の控除額は簡単に分かります。

 

私はもっと控除額の上限あるのですが、ビビって今年はこれだけにしました笑

無事に来年還付金が受け取れたら、来年は控除額MAXまで買おうと思います。

 

来年の確定申告の時に詳しい手続きまわりはご紹介したいと思います。

 

あ、あと、この間Twitterで教えて頂いた本早速読み終えたので、明日はそちらの要約にしようと思います。

https://twitter.com/rau2rau2/status/1211119015965294594?s=21

 

それでは!